|
令和3年1月14日 更新 |
|
|

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
るもい健康の駅
施設利用の申し込み、
講師依頼など、こちら |

るもい健康の駅は、
「カズモあかちゃんの駅」に
認定されています。 |
|
 |
有酸素運動による
生活習慣病予防と
準備運動 |
からだの隅々まで
測定機器で
無料チェック! |
専門職
(看護師、介護士)
による相談 |
|
~
お知らせ ~
「新型コロナと迎える初めての冬-必要な準備と知識」
依然として新型コロナウイルス感染の終了が見えません。その中、いよいよ冬本番です。新型コロナウイルスとともに迎える初めての冬です。いつもより少しだけ多く健康のことを気にかけていただきたい季節になります。特に感染が拡大する地域への往来は気を付けましょう。
新型コロナウイルス感染はウイルスを持ち込む人とウイルスで発症する人がいなければ成立しません。だれでもウイルスを持ち込む可能性があることから、すべての市民の皆さまの協力が欠かせません。特別なことをする必要はありません。
今と同じように「手を洗い」、「人込みを避け」、「マスクを着用」しましょう。
一方で普段の健康増進の取り組みを減らしてはいけません。健康な体こそ感染症に負けない土台です。健康診断やワクチン接種など日常の健康づくりはいままでどおり続けることが大切です。そして正しい情報に基づいて落ち着いて過ごして行きたいものです。
|
|
|
公開シンポジウム「住民参加型の地域医療への取組に向けて」(3月20日) |
認知症サポーター養成講座&駅カフェ(1月19,26日予定) |
基礎老年医学講座① 「新型コロナ~わかったことのまとめ」(1月9日) |
基礎老年医学講座② 「がん検診~なぜ検診でわかる?」(1月23日) |
令和3年度基礎老年医学講座前期日程はこちらです。 |
新型コロナ市民勉強会は毎月実施中、今月は9日(土)です。詳細は |
認知症サポーター養成講座受講者数を更新(12月22日) |
マンスリー健康講話「前立腺がんの診断と治療」(コロナで延期します。) |
|
|
|
令和2年度 BLS/AED体験講習会 日程 |
令和2年度 認知症サポーター養成講座&駅カフェ 日程 |
令和2年度 らくらく介護教室 日程 |
|
|
|
  |
|

|
開館時間は 9:00 ~ 17:00
(水曜日は20:30まで開館)
軽運動室ご利用の方は20時までに受付ください。
休館日 (月曜日、祝日) |
|
住所 北海道留萌市花園町3丁目1-1
電話 0164-43-8121/FAX0164-43-8123
るもい健康の駅 問い合わせ info@cohortopia.care |
|
|
Copyright(c) Rumoi
City. All Rights Reserved |